只今おためし2拠点生活中 in 徳島県三好市

ひょんなことから始まったお試し2拠点生活を、入れ替わり立ち代わりプロジェクトメンバーが赤裸々レポート。

〇〇といえば〇〇

こんばんは。上原です。

 

今日は保育園の行事があり、

その終わりを待っての出発でした。

覚悟していたものの、疲れた子どもたちはグズグズでこちらもささいなことで怒りが爆発しています。

子どもも大人も、穏やかに三好に到着したいものです。。

 

さて、夜ごはんはしゅうまいです!

横浜といえば、やっぱり崎陽軒のしゅうまい。

特にチャーハン弁当は親子ともに大好きなお弁当です^^

 

f:id:miyoshi_cnt:20181211192206j:image

 

お弁当を食べながらふと、私はいつ「横浜といえば崎陽軒のしゅうまい」と思うようになったんだろうと思いました。

意識していたわけではないのに「横浜といえば崎陽軒のしゅうまい」と無意識に思っている自分がいます。

イメージの磁場の強さやなんたること…!

 

「〇〇といえば〇〇」というイメージが育つ背景には、モノ自体に魅力がないと始まらないというのはもちろんあります。

しかし優れている劣っているということとは別に、目にする回数の多さや、打ち出すものをどれだけ絞り込めているかということも大事なポイントになってきます。

そうやって「〇〇といえば〇〇」がつくられているのではないかと思うのです。

 

ここで徳島や三好について考えみると、「徳島といえば〇〇」「三好といえば〇〇」と思い浮かべられるものは、正直、他の地域より少ないような気がします。

そのせいで「魅力が少ない」と思われているのかもしれません。

逆に思い浮かぶものが多い地域は「魅力が多い」と認識されているのかもしれません。

 

しかし…。

「〇〇といえば〇〇」と思い浮かぶものが少ない=魅力がないということでは全くないということを声を大にして言いたい!

魅力度ランキングとか関係なく、ほんとに徳島、そして三好、めっちゃいいところなんですよ。

有名なものがあるとかないとかではなく、来ればくるほど、また来たくなるんですよ。

なぜだろう。笑

 

もう他人に理解されなくてもいいんだと思っている自分もいたりします。(すみません)

そうは言っても、三好の見えざる魅力が周りに伝わる努力をしていきたいともちゃんと思っています。笑(もちろんです!)

 

地域の魅力をアピールするには、「〇〇といえば〇〇」をつくることだけが正解ではないと思ってます。

それも無視できない要素であることは確かですが、無理して作ればいいというものでもないですから。

 

それよりも、素のままを知ってもらって、住んでいる人にもそうでない人にも、三好ってこんないいところがある場所だと再発見してもらうことができたらいいなと思っています。

 

まさか、しゅうまいからこんなに話が膨らむとは思いませんでした 笑。 寝ていた子どもも起きました。

三好まではまだもうちょっと。